マナーガイドラインについて

いつも「あんさんぶるスターズ!!」(以下「あんスタ」)をご利用いただきありがとうございます。

あんスタは2024年に9周年を迎え、ゲームだけにとどまらず各種メディアミックスなども含め、大変多くの方に楽しんでいただいています。
このたび、皆様に今後末永く安心して楽しんでいただくために、ゲームやSNSのマナーに関するガイドラインを作成しました。

ぜひ、このガイドラインをご一読いただき、多くの皆様にあんスタを安心して気持ち良く楽しんでいただくための環境作りに、ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

 

①みんなが気持ち良く楽しめるゲームプレイを心がけましょう

他のユーザー様が嫌な気持ちになるようなことは、ゲーム内外問わず行わないようにお願いします。
例えば、下記のようなことはしないようにしてください。

(例)
・不適切なユーザー名やコメントを設定してのゲームプレイ、またはフレンド申請行為。
・あんさんぶるライブでの他人を邪魔するための切断行為。
・MVエンジョイホールで、特定のアイドルの顔を隠すためにスタンプを連打し続けるような煽り行為や鑑賞を妨害するような行為。

禁止・不正行為に該当するような行為については、確認ができ次第アカウント停止などの厳しい対応を行っています。

 

②みんなが気持ち良く楽しめるSNS利用を心がけましょう

自分の推しユニットやアイドルが悪口を言われていて、悲しい気持ちにならない人はいません。何かを好きなことは誰かが否定、非難できることではありません。
あんスタは皆様に楽しんでいただけるSNS利用を推進していきたいと考えています。
例えば、下記のようなことはしないようにご注意ください。

(例)
・他人が楽しんでいることを否定したり、馬鹿にするような投稿。
・特定のユニットやアイドルに対する度が過ぎた悪意のある投稿。
・自分の考えと違う情報が出たことによる否定的意見に基づく、他人を煽り・扇動するような投稿。
・やりこみや課金などの差による「愛が足りない」、「発言権がない」というような投稿。
・公式アカウントへリプライ、引用リポストなどで運営が運営妨害と見なすような投稿を行う行為(SNS運用方針に基づきブロック対応しています)。

 

③煽り投稿やリーク情報は拡散しないようにしましょう

SNSでは日々多くの人が思い思いの発信をしています。
その中には、過激な表現をすることで多くの人に話題にしてもらうことを狙って、ネガティブな想像を膨らませて他者の不安を煽るような投稿をするような人もいます。また、不正な行為でゲームのデータを抜き取った情報など、正式に情報解禁されていない情報を投稿するような人もいます。
このような情報の安易な拡散は、あんスタを楽しみにしているユーザー様の機会を奪うことになってしまいます。また、運営視点では悪質な運営妨害行為と捉えています。
例えば、下記のようなことはしないようにしてください。

(例)
・特定の条件でゲームに不具合が発生するというSNS投稿を見て、実際にその不具合を試したり拡散する行為。
・「運営はきっとこんな悪いことをやっているに違いない」という決めつけ、もしくは「こんな悪いことをやっていたら大変」という根拠のない想像に基づき、他者を扇動するような趣旨の投稿をする行為。
・未公開のイラスト、動画などのリーク情報がSNSに投稿されたのを見て、拡散する行為。

 

あんスタのマナーガイドラインを最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様が安心して楽しくゲームプレイやSNSの閲覧・投稿ができる環境とするために、このガイドラインをご活用いただけますと幸いです。 

 

2024年12月24日 制定

この記事は役に立ちましたか?

727人中545人がこの記事が役に立ったと言っています

お役に立てず申し訳ございません